昨日は朝日カルチャーセンター新宿教室で〈昭和の小説を語る〉特別講座であった。チームM&Mのマライ・メントラインさんと90分、密度の高い話をした。時間配分には気を遣ったはずなのだが、やはり最後は巻き気味になり、少し超過してしまった。小林多喜二『蟹工船・党生活者』、小島信夫『アメリカン・スクール』、松本清張『ゼロの焦点』、小松左京『日本沈没』、田中康夫『なんとなく、クリスタル』を複数のモチーフでつなぎながら読んでいくという内容で、特に『日本沈没』と『なんとなく、クリスタル』をある点で関連させて話せた点に意味があると思う。アーカイブ配信もあるそうなので、よかったらご覧ください。
関連記事
杉江松恋不善閑居 進捗率41%(デッドラインまであと50日)
某月某日(デッドラインまであと50日) 来週までの〆切:レギュラー隔週×2、レギュラー週刊×3、イレギュラー×1、文庫解説×1。 来週の予定:某委員会ネット打ち合わせ×1、池袋コミュニティカレッジ×1 動画収録予定:今月はあと3本。 書き下ろし:ProjectMT、ProjectTK、ProjectTS。 書き下...
杉江松恋不善閑居 浅草木馬亭二月公演一日目
某月某日 緊急事態宣言下ではあるが、木馬亭の定例公演は例月通り行うとのことなので浅草へ。客席数を半分に、つまり椅子を半分緊縛して開場していた。ひさしぶりにこの景色。 出世定九郎 三門綾・玉川みね子 沼津の秋太郎 東家三可子・東家美 寛永三馬術愛宕山梅花の誉れ 玉川奈々福・沢村まみ 徂徠豆腐 イエス...
幽の書評vol.13 小沢章友『龍之介怪奇譚』
自己と世界に厳しく向き合った文豪の内面を描く 昭和二年七月二十四日、芥川龍之介は最後の小説「歯車」を遺し、服毒自殺を遂げた。背景は謎に包まれているが、芥川は生来病弱であり、加えて数年来は穏やかならぬ精神状態にあったと伝えられている。交友のあった内田百〓は、「あんまり暑いので、腹を立てて死んだのだらう」と、衰弱の果ての悶死という推測を彼らしい諧謔...