既報の通り、1/19(日)は昼夜で〈東西浪曲会〉開催いたします。関西の浪曲師との顔合わせ、滅多にない催しですのでぜひお聴き逃しなく。本日いっぱいまだ予約は受け付けます。明日の当日券は出せると思いますが、残席僅少ですのでお早めにお願いします。なお、演者と直接連絡が取れる方は前売券を持ち歩いておりますので、そちらからぜひお買い求めください。演者を通じての予約も本日一杯は承ります。明日、木馬亭でお会いしましょう。
関連記事
杉江松恋不善閑居 イエス玉川独演会 上板橋「林屋書店」&池袋「古書往来座」
某月某日 今抱えている仕事。レギュラー原稿×4。イレギュラー原稿×3(エッセイ、評論、解説)、ProjectTY書き下ろし。 やらなければならないこと。主催する会の準備×1。 午前中にイレギュラーの原稿を一本だけ書いて外出。川越ペペの古本まつりに寄ってから東武練馬三凱亭のイエス玉川独演会に行くつもりが、時間を...
サークル〈腋巫女愛〉秋季例大祭新刊『博麗霊夢、はじめまして』のお知らせ
サークル〈腋巫女愛〉としては9冊目、二次創作小説としては8冊目となる『博麗霊夢、はじめまして』を10月15日(日)の博麗神社秋季例大祭で頒布します。東2ホール・そ52aです。 1年ぶりのサークル復帰となる今回は、3篇を収めた短篇集です。表題作は、小さな異変に気づいた三途の河の渡し人・小野塚小町が博麗神社にやってくることから始まる物語です。神社裏...
芸人本書く列伝classic vol.40 立川談春『談春 古往今来』
これは「水道橋博士のメルマ旬報」50号に書いたものらしい。50号で10回抜いたのか。意外とサボっている。最近はサボらずに毎号書いているのだが、当時は月2回連載なので少々疲れていたのではないかという気がする。この内容だと月1回がやはり適切なペースだ。 ======================= 月並ですが、「メルマ旬報」50号おめでとう...



