前月から今月にかけての業務歪みを是正すべく奮闘中。三日間籠って仕事をするつもりだが、火曜日はその初日。レギュラー・イレギュラー合わせて三本の原稿を作ったらもう時間切れになっていた。他のことをする余裕まったくなし。この項も最小限の長さで終わらせてもらう。水曜日の報告はまた後刻。11月末までに稼がなければならない金額への進捗率は20.90%に達した。勤務評価は1.5である。
関連記事
小説の問題vol.8 逢坂剛『燃える地の果てに』
テポドン一号が発射され三陸沖洋上に落ちたことが報道されたとき、誰もが脳裏に核戦争の恐怖を思い浮かべたに違いない。あまりに拡散して核の傘自体は見えなくなったが、その脅威は今でも消えたわけではないのだ。 ところで、今から三十年以上も前の一九六六年にスペインで米軍機が事故のため墜落した事件があったことをご存じだろうか?その機内には水爆が積載されていた...
杉江松恋不善閑居 「ぼくのPTA時代 その1」
ドキュメントファイルを整理していたら、ずいぶん懐かしい文章が出てきた。 書いたのは2008年の春、PTA会長の最初の年だ。当時の校長先生に頼まれて、学校だよりに寄稿したものだと思う。学校に関係するいろいろな大人の生の声を生徒たちに伝えてもらいたい、というような趣旨だったんじゃないかな。 私はライターという結構珍しい稼業だったので、世の中に...
杉江松恋不善閑居 片浜「書肆ハニカム堂」の偶然
某月某日 (承前) 静岡市葵区の書肆猫に縁側で、最近沼津にリヤカーを引いて古本販売をしている人が現れたという情報をいただいた。静岡県東部の書店状況だったら、書肆ハニカム堂が詳しいのでは、ということでさっそく東海道本線片浜駅までやってきたのだが。 片浜駅は、北側にショッピングセンターがあって栄えているのだが、南側は少し歩けば沼津から続...