ProjectTHKに没頭し、なんとか進捗率38%までいった。本日と明日は所用があって外出するが、なんとかこれなら予定通りにいけそうだ。曙光が見えてきた。やはり手を動かすことが大事である。他のことは何もしていないので業務評定は-1.0。これは仕方ない。明日のこの欄更新は夜になる見込み。出先でも原稿の推敲は続けますのでご安心を。
関連記事
杉江松恋不善閑居 本日は寸志トリ噺五十席(デッドラインまであと55日)
某月某日(デッドラインまであと55日) 来週までの〆切:レギュラー隔週×2、レギュラー週刊×3、イレギュラー×2、文庫解説×1。 来週の予定:演芸会主催×3、演芸会出演×3。 動画収録予定:今月はあと4本。 書き下ろし:ProjectMT、ProjectTK、ProjectTS。 朝から集中してやって、よ...
杉江松恋不善閑居 静岡・書肆猫に縁側
某月某日 いや、正確に言えば2023年も押し迫った、12月29日に静岡県静岡市に行ったのである。目的は書肆猫に縁側を訪ねることだ。 ここ数年静岡には何度も足を運んでいて、個人経営の古本屋で行ったことがない店はほとんど無くなっている。ところが昨年、まったく知らない古本屋が静岡市内にできていたのである。知ったのはSNS経由だったと思う。市内北...
芸人本書く列伝classic vol.28 萩本欽一・小林信彦『ふたりの笑タイム 名喜劇人たちの横顔・素顔・舞台裏』
小林信彦『日本の喜劇人』は、1972年に晶文社から刊行された。当時の名義は小林が評論を執筆する際に使っていた筆名の中原弓彦で、1977年に定本版として同社から再版、1982年に新潮文庫に入った。現在は再び『定本・日本の喜劇人』として新潮社から刊行されているが、これは夕刊フジ連載の『笑学百科』や渥美清、植木等、藤山寛美を扱った評伝三作を合本とし、単行本...




