ProjectTHKに没頭し、なんとか進捗率38%までいった。本日と明日は所用があって外出するが、なんとかこれなら予定通りにいけそうだ。曙光が見えてきた。やはり手を動かすことが大事である。他のことは何もしていないので業務評定は-1.0。これは仕方ない。明日のこの欄更新は夜になる見込み。出先でも原稿の推敲は続けますのでご安心を。
関連記事
杉江松恋不善閑居 祝・玉川祐子百歳&明日は木村勝千代独演会
某月某日 今抱えている仕事。レギュラー原稿×4。イレギュラー原稿×1(解説×1)。 やらなければならないこと。の・ようなものの準備×1。ProjectHRG×1。 ずっと手の内で遊ばせていた解説原稿をえいやっと仕上げてしまう。これに思ったより時間がかかり、ProjectHRGはあまり進まず。ほぼ進捗率40%のまま。焦...
杉江松恋不善閑居 自粛生活19日目「本を読むときはどんな姿勢か」
4月26日 本に関するアンケート、書店編が終わって読書習慣編になっている。昨日のお題は、「読書のときはいつもどんな姿勢か」だった。回答数は216である。 「椅子に座って(机に向かう、向かわない、その他)」25% 「床に座って」7.4% 「寝ころんで(あおむけ、うつぶせ、その他)」41.7% 「決まった姿勢...
杉江松恋不善閑居 浅草木馬亭十一月公演六日目
某月某日 木馬亭十一月公演六日目である。連続で通い続けて九日目。座って浪曲を聴いているだけでもけっこう疲れるものだということがだんだんわかってくる。 寛永三馬術愛宕山梅花の誉 玉川奈みほ・沢村豊子 野狐三次 彫物の由来 東家一太郎・東家美 壺坂霊験記 玉川ぶん福・沢村豊子 男の花道 浜乃一舟・東家美 ...