ProjectTHKに没頭し、なんとか進捗率38%までいった。本日と明日は所用があって外出するが、なんとかこれなら予定通りにいけそうだ。曙光が見えてきた。やはり手を動かすことが大事である。他のことは何もしていないので業務評定は-1.0。これは仕方ない。明日のこの欄更新は夜になる見込み。出先でも原稿の推敲は続けますのでご安心を。
関連記事
街てくてく~古本屋と銭湯、ときどきビール 2018年10月「水曜どうでしょう」東京2泊3日70km追撃・その2
「水曜どうでしょう」の企画、「東京2泊3日70km」の行程を自分でも歩いて追跡してみようと思い立ち、起点である羽田空港国内線第2ターミナルから第1の目的地である田園調布へ向けて出発した(前回はこちら)。どうでしょう班は田園調布を通過後、1泊目の宿泊地を品川プリンスホテルに定め、中原街道を延々と北上していった。録画を見ると、中原街道沿いに雪が谷大塚の歩...
杉江松恋不善閑居 木馬亭八月公演6・7日目、玉川祐子「越の海勇蔵」に驚嘆
某月某日 今抱えている仕事。レギュラー原稿×8。イレギュラー原稿なし。 やらなければならないこと。主催する会の準備×1。 土曜日はぎりぎりまで働いて木馬亭へ。講談の後半とモタレ以降しか間に合わなかったが、大利根勝子「田村操」が聴けたので満足である。大利根勝子は来年2月に引退することを決めており、残る舞台は1つも聴き逃せない。...
杉江松恋不善閑居 俺が俺がという人の方が客は呼べるがそれは性に合わない
某月某日 前日の慌ただしさに疲れてしまったものか、どうにも士気が上がらずに目先のことだけをこなして終わった。夜は池袋コミュニティカレッジの講師。そういう日もある。勤務評定は-1.0。 週末にある浪曲「じゃりン子チエ」真山隼人独演会の準備もあって、あたふたしている。それが終わったらまたいろいろ考えようと思う。とにかく7日の公演である。 昨日F...