杉江松恋不善閑居 別府・書肆ゲンシシャのこと

Share

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

某月某日

今抱えている仕事。レギュラー原稿×3。イレギュラー原稿×3(エッセイ、文庫解説×2)、ProjectTY書き下ろし。

やらなければならないこと。主催する会の準備×1。

図書館に借りるつもりの資料が予約ミスで入手できず焦ったが、実家に帰る用事ができたので、昔の本棚を漁って最小限の必要な本を揃えることができ、なんとか帳尻合わせをした。むしろ問題なのはパソコンで、留守にしていた間にwindowsのアップデートが入り、その処理に時間がかかって午前中を無為に過ごしてしまった。午後いちばん、大慌てでレギュラー原稿を一本。これで時間切れ。夜は朝日カルチャーセンターの講師を務め、帰宅後は仕事読書をして寝る。

別府で訪れた古本屋の二軒目は、書肆ゲンシシャである。別府駅西口を出て、別府公園のほうにひたすら坂を上ったところにある。ドアを開けて中に入ると、店主から靴を脱いでスリッパに履き替えるように言われる。入場料千円を払って一時間本を閲覧するというのが基本の形であると。本も棚に入っているのを見るのではなく、カテゴリーごとに出してきてくれるという。セレクトショップというか、宝飾店の応対というか、おもしろい営業形式である。なるほど店内にあるのはお宝ばかりで、入口を入ったところにはヒロポンが医薬品として普通に売られていた時代に製造会社が作ったらしい前掛けが掲示されていた。骨董なども扱っているという。

あまり時間がなかったので、遊郭のカテゴリーを選んで見せてもらう。別府芸者が砂蒸し風呂に入っている写真など珍しいものがいろいろ。古本だけではなく、そうしたアルバムなども扱っているようだ。店内の見えるところに飾られている本は漫画の稀覯書が多かった。ゲンシシャとは幻視者であり、幻想・耽美系のものが中心である。ペヨトル工房の本、特に『夜想』の愛読者だった人は間違いなく興味を惹かれるはずだ。こういう珍しい営業形式だが、土曜日ということもあってか、お客さんは途切れずにやってきていた。後からやってきたリピーターらしき二人連れが熱心に写真集を眺めはじめたところで失礼する。一ドリンク制で、紅茶か、他の飲み物を選ぶことができる。

このときは旅先ということで何も購入しなかった。あとでツイッターで店主から教えてもらったのだが、購入もできるとのことである。水・木が定休日なので、別府を訪れる人は一度覗いてみるといい。他にはない古本屋体験ができると思う。

浪曲は蘇る:玉川福太郎と伝統話芸の栄枯盛衰

Share

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存