杉江松恋不善閑居 本日は浪曲「じゃりン子チエ」公演です~デッドラインまであと12日

某月某日 既報のとおり、本日14時から北区王子の北とぴあにて、真山隼人・沢村さくらの浪曲「じゃりン子チエ」東京公演第2弾です。今回は「小鉄とジュニア」の巻。 予約受付は〆切ましたが、当日券も出せますので急に思い立ったという方はぜひお運びを。飛鳥山公園の桜はどうなったかわかりませんが、見物のついでにでもお越しください。 昨日は夕刻まで仕事をし...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 明日4/12は浪曲じゃりン子チエの会です!

杉江松恋不善閑居 明日4/12は浪曲じゃりン子チエの会です!

某月某日 なんとか急ぎの原稿を一本だけ書けた。それ以外の時間はすべて明日の浪曲じゃりン子チエの会に。これで4月中に稼がなければならない金額への進捗率は25.01%になった。月の三分の一が過ぎたがまだ四分の一か。まあ、仕方ない。 明日の浪曲じゃりン子チエの会は、北区王子の北とぴあ・ペガサスホールにて13時半開場、14時開演です。前回は映画版とほぼ重...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 都内で帳尻合わせの一日

杉江松恋不善閑居 都内で帳尻合わせの一日

某月某日 前日宇都宮に行ってしまったので、いろいろしわ寄せがきてあたふたした一日だった。午後から都内某所で対談のお仕事があるので、まずはその準備である。本を読んでそれについて話すだけ、原稿をまとめるのは編集者がやってくれるわけだから世話はない。しかしそれでも準備は必要なのだ。 午後から出かけてその仕事が14時から。プロの写真家にぱちぱち撮ってもら...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 東武百貨店宇都宮店・昭和レトロ市と寸志トリ噺五十席

杉江松恋不善閑居 東武百貨店宇都宮店・昭和レトロ市と寸志トリ噺五十席

某月某日 前週から開催されていた、東武百貨店宇都宮店の昭和レトロ市がこの日で終わるので、えっちらおっちら出かけてきた。前にも書いたように東武百貨店宇都宮店は、関東では唯一の古本まつりが開催される得難い場所である。足を運ばないと罰が当たる。 JR宇都宮駅で降りて、まずは東武百貨店のある西側ではなく、東側に出る。未体験の宇都宮ライトラインに乗るためだ...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 寸志トリ噺に浪曲じゃりン子チエ、陰陽師、肥後琵琶などなど〈スギエゴノミ〉

杉江松恋不善閑居 寸志トリ噺に浪曲じゃりン子チエ、陰陽師、肥後琵琶などなど〈スギエゴノミ〉

某月某日 本日は19時よりアートスペース兜座にて〈寸志トリ噺50席〉です。きわめて近い将来の真打昇進を見据えて、立川寸志さんが披露目興行でかけるトリネタを50席貯めていく試み。本日も皆様のご来場をお待ちしております。 また、今週末4月12日(土)には関西浪曲の若きホープ、真山隼人が沢村さくらと共にはるき悦巳『じゃりン子チエ』(双葉社)の浪曲化に挑...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 川越ペペ古本まつりでありがとう利根川書店

杉江松恋不善閑居 川越ペペ古本まつりでありがとう利根川書店

某月某日 午前中は「エンタメ丼」の収録で終わり、動画をアップしたところで急ぎの用事が入る。慌てて手配をし、なんとか形になった。これは次の記事で紹介する。 午後になって外出し、JRと東武線を乗り継いで川越へ。西武本川越駅前のペペで3日から古本市が開催されているのだ。 古本市もいくつか周っていると奇妙な既視感に襲われることがある。デジャヴュ、で...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 世の入門書の問題点は、お勉強しなければならないところだと思う。

杉江松恋不善閑居 世の入門書の問題点は、お勉強しなければならないところだと思う。

某月某日 『名探偵と学ぶミステリ』の話つづき。 この本を世に出すことになったきっかけは、阿津川辰海さん・斜線堂有紀さんとの鼎談でも話しているので繰り返さない。ミステリーにも初心者向けの入門書があるといいな、とは昔から思っていた。 なんべんも書いているとおり、念頭に置いていたのは藤崎誠(瀬戸川猛資)『世界名探偵図鑑』(立風書房ジャガーバックス...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 定義が共有可能な場合にのみジャンルは意味を持つ

杉江松恋不善閑居 定義が共有可能な場合にのみジャンルは意味を持つ

某月某日 単語ではなく文章で考えるということ。 その大事さを最初に意識したのは、大学時代のゼミにおける議論だった。その日、卒業論文執筆に向けての発表を一期上の四年生が行ったのだが、一人の内容に対して指導教官が厳しい意見を述べた。 発表はいわゆる母原病に関することで、現代の宿痾はすべて母子関係の歪みにあるという主張だった。指導教官からの指摘は...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 ジャンルにこだわることに意味はない

杉江松恋不善閑居 ジャンルにこだわることに意味はない

某月某日 『名探偵と学ぶミステリ』のことをちょっと。 この本のガイド部分は『ハヤカワ・ミステリマガジン』連載に二章分を加えた内容になっている。ミステリーを初心者に薦めるときにいつも疑問を感じるのが、「本格」「ハードボイルド」といったサブジャンルで作品を分ける必要があるのか、ということだった。 「本格」にも「ハードボイルド」にも、かっちりとし...

記事を読む

杉江松恋不善閑居 浪曲『陰陽師』本日正午よりチケット販売開始

杉江松恋不善閑居 浪曲『陰陽師』本日正午よりチケット販売開始

某月某日 天中軒すみれ・広沢美舟のコンビが夢枕獏不朽の王朝伝奇小説『陰陽師』(文藝春秋)の浪曲化に挑むプロジェクト、第一話「琵琶玄象」の公演は既報のとおり7月12日(土)小田原と8月9日(土)が初演です。 このたびPeatixで電子チケットの販売が始まりました。4月4日(金)正午をもって解禁。全席自由席ですが、それぞれ数に限りがあるのでお早目にお...

記事を読む

1 2 3 4 5 6 7 8 150