活字プロレスの歴史にちゃんと向き合おう 斎藤文彦『昭和プロレス正史(上)』刊行記念トーク(上)

2016年にも多くのプロレス関連本が刊行された。その中で杉江が最も感銘を受けたのが、斎藤文彦著『昭和プロレス正史(上)』(イースト・プレス)だったのである。プロレス記者の草分けである田鶴浜弘、日刊スポーツを主戦場として原稿を量産した鈴木庄一、東京スポーツ記者として現在のプロレス〈神話〉成立に一役買った櫻井康雄らを中心に、いかにプロレスが「語ら...

記事を読む

#4 17年2月のオススメ翻訳ミステリー

#4 17年2月のオススメ翻訳ミステリー

「bookaholic ラジオショー」は公開形式でpodcastの録音を行うイベントです。第1部は翻訳、第2部は国内小説について、という構成でこれから進めていこうと思っています。昨年末にbookaholic認定ということで海外・国内のミステリーベストランキングを決めるイベントを行ったのですが、その延長として、月例でもおもしろい作品、気になる本の話題をお届けす...

記事を読む

#3 『夜の淵をひと廻り』真藤順丈さんとのトーク

#3 『夜の淵をひと廻り』真藤順丈さんとのトーク

bookaholic主催・杉江松恋が読んでおもしろかった本をお薦めしたり、旬の作品の作者を招いてお話を伺うイベントを、新宿5丁目の Live Wire HIGH VOLTAGE CAFEで毎月開催しています。記念すべき第1回は1月30日(月)、第1部では書評家の川出正樹さんと組んでの翻訳ミステリー対談、そして第2部はゲストトークでした。 第3回配信では...

記事を読む

川浪いずみ「本とせいかつ」#4

川浪いずみ「本とせいかつ」#4

記事を読む

#2 16年末~17年始発売のオススメ翻訳ミステリー 後編

#2 16年末~17年始発売のオススメ翻訳ミステリー 後編

去る1月30日(月)に第1回を開催した「bookaholic ラジオショー」は公開形式でpodcastの録音を行うイベントです。第1部は翻訳、第2部は国内小説について、という構成でこれから進めていこうと思っています。昨年末にbookaholic認定ということで海外・国内のミステリーベストランキングを決めるイベントを行ったのですが、その延長として、月例でもおも...

記事を読む

bookaholic ラジオショー第1回のpodcast公開が始まりました!

bookaholic ラジオショー第1回のpodcast公開が始まりました!

杉江松恋です。昼間、眼科検診を受けて、瞳を広げる目薬をさしてもらったものでまだ世界が光り輝いて見えます。ベラドンナ怖い。 去る1月30日(月)に第1回を開催した「bookaholic ラジオショー」は公開形式でpodcastの録音を行うイベントです。第1部は翻訳、第2部は国内小説について、という構成でこれから進めていこうと思っています。昨年末に...

記事を読む

#1 16年末~17年始発売のオススメ翻訳ミステリー 前編

#1 16年末~17年始発売のオススメ翻訳ミステリー 前編

bookaholic主催・杉江松恋が優良作品をオススメするトークを、新宿五丁目のLive Wire HIGH VOLTAGE CAFEにて定期収録。その内容をポッドキャスト化して配信します。 パート1は「bookaholic認定ミステリーベストテン2016」海外編の選出でもコンビを組んだ川出正樹さんと、年末から新年にかけて出版された最新のおもしろ翻訳ミステ...

記事を読む

チミの犠牲はムダにしない! その18『借金2000万円返済記』快楽亭ブラック

チミの犠牲はムダにしない! その18『借金2000万円返済記』快楽亭ブラック

 このへんから現在の「芸人本書く列伝」(『水道橋博士のメルマ旬報』連載)につながってくる。文中で「師匠」と書いているが、芸人に対する尊称をどうするか、このころはまだ決めかねていた。現在は芸界の人間ではないので、と割り切って実際にお会いした際なども一切「師匠」とは呼ばないようにしている。現在の自分から見るととても違和感がある文章なのだが、過去のものであるので、...

記事を読む

チミの犠牲はムダにしない! その17『元気です!!!』

チミの犠牲はムダにしない! その17『元気です!!!』

 この原稿を書いた時点では、春一番氏があんなに早く亡くなってしまうとは夢にも思わなかった。どうぞ安らかにお眠りください。 =============================== 杉江松恋のチミの犠牲はムダにしない! 第17回「元気です!!!」春一番(幻冬舎)    私の中で春一番が「ひょろひょろの肉体のくせにアントニオ猪...

記事を読む

チミの犠牲はムダにしない! その17『男子のための人生のルール』玉袋筋太郎

チミの犠牲はムダにしない! その17『男子のための人生のルール』玉袋筋太郎

『男子のための』とあるが、いつまでも親子が対話を絶やさずにいるにはどうしたらいいか、ということについて書かれた本だ。すべての人に読んでもらいたい。 =============================== 杉江松恋のチミの犠牲はムダにしない! 第17回「男子のための人生のルール」玉袋筋太郎(理論社)    前三回の更新では...

記事を読む

1 135 136 137 138 139 140 141 150