杉江松恋
一覧
「翻訳メ~ン」2018年上期総括スペシャル/公開トークのお知らせ
二人合わせて翻訳メン! 翻訳ミステリーばかり読んでいる翻訳マン1号・川出正樹と翻訳マン2号・杉江松恋がその月に出た作品の中からお気に入りを3冊ずつ紹介するトーク配信番組。それが「翻訳メ~ン」です。 毎月お届けしております「翻訳メ~ン」ですが、今回2018年度上期の総括ということで特別企画、公開トークを行います。ゲストに文藝春秋翻訳出版部長・永嶋俊...
杉江松恋不善閑居 バイアグラよ!
退院後の日々について。 前に書いたとおり、蜂窩織炎で急遽入院し、退院後は再発予防のため血糖値を下げるための静養生活を送っている。本日で断酒して26日目である。ああ、飲まなくても平気なんだなあ、毎日飲んでいたのは単なる習慣だったんだなあ、と毎夜思う。 そういう意味では健康でいいのだが、どういうわけだか目眩に悩まされている。 どうも立ち眩みがす...
杉江松恋不善閑居 デブをやめろ!
前に書いたとおり、5月21日(月)に入院して30日に退院した。といっても快癒したわけではなく、自宅安静の状況である。昨日診察してもらったところ、6月8日(金)にもう一度診て、問題なければ以降は通院は必要ないとのことで、リハビリだと思ってそれまでは頑張るように、と申し渡された。何をがんばるのかというと、自宅で安静にするのを、である。したがって6月の前半は外に出...
杉江松恋不善閑居 退院のご報告
以前ここに書いたとおり、蜂窩織炎のため某所に入院しておりましたが、昨日退院しました。といっても快癒したわけではなく、患部を保護しながら自宅安静ということになります。心づもりとしては6月上旬までは外出も通院や必要最小限の用事に留めて自宅静養、中旬以降そろそろと表を歩き出す、というような予定にしております。こちらも週二回の通院で医師の指示を受けて決めることなので...
杉江松恋不善閑居 ちょっとしたご報告
SNSのほうでは毎日状況報告をしているので改めてやらないでも、と思ったのですが、昨日意外な人に情報が届いていないことがわかったので、念のために書いておきます。 ただいま、杉江松恋は都内某所にて入院しております。以下、簡単にその経緯をば。 5月18日にWEB本の雑誌に原稿を送ったあと、都内のちょっとした集まりに顔を出しました。帰宅したのは日付も変わ...
杉江松恋不善閑居 同人誌のこと・その9「東方同人誌マストリード100の・ようなもの」
合同誌を除けば、生まれて初めて印刷会社で作った同人誌が『東方同人誌マストリード100の・ようなもの』である。印刷会社で作った同人誌、とわざわざ断らなければいけないのは、十代の時にコピー誌をやっているからだ。あれはしかし、すべて手書きで数部しか作らなかったので、頒布を前提にして最初から書いたのは本書が初めてである。その9で最初の同人誌を扱うというのは順...
杉江松恋不善閑居 原稿が書けないときにしなければいけないこと・後編
(承前) 眼を開いた。 パソコンの画面が暗くなっている。 動作を復帰させて時刻を確かめた。それほど長くはないが、やはり数分は眠っていたようだ。 午前中に一本、午後にもう一本。 二本書けばなんとかなる。 そう思ったとたんにメールソフトを開いていた。 来ていたメールに言い訳を返す。さっきの原稿についてはまだ返信がない。 ...
杉江松恋不善閑居 原稿が書けないときにしなければいけないこと・前編
文章を書く仕事をしていると、ときおり何も書けない日がやってくる。 原因は一つではなく、複数の何かが積み重なってそうなるのだ。 2018年5月15日がそうだった。いや、前日からそうだったのかもしれない。 その証拠に普段はそんなに眠れない人間が十時間近く熟睡してから起きた。おそらく体が机に向かうことを拒否していたのだと思う。 睡眠をとった...
杉江松恋不善閑居 第十五回博麗神社例大祭に参加します(※追記あり)
杉江松恋の個人サークル〈腋巫女愛〉は5月6日(日)東京ビッグサイトにて開催のイベント〈第十五回博麗神社例大祭〉に参加します。配置場所は東5ホール・た26bです。 今回頒布開始する新刊は〈博麗霊夢の日々〉第9弾『博麗霊夢にありがとう』です。日常からちょっとだけはみ出た、しかし異変というには大袈裟な、ところが幻想郷の住人の誰かにとってはえら...
bookaholic認定2017国内ミステリーベスト10決定! 1位は謎解き小説の至宝!
ミステリー評論家である千街晶之、若林踏両氏と杉江松恋が決める2017年度の国内ミステリー・ベスト10が、翻訳編に続き12月20日に決定しました。会場ではまず、3人のうち1人だけが挙げる作品についてそれぞれが紹介、続いて複数名が推すものについて意見を交わした後、ランキングの選考に入りました。順位については下記をご覧ください。1位に選ばれたのは、千街・杉江がそれ...