本芸 - hon-gei
ライター・杉江松恋が有益だったり違ったりする情報をお送りします。
杉江 松恋 2025/2/20 本以外の話題
Share
某月某日
昨日は一日外出をしていた。半蔵門線でとろとろ東に進んでいたのだが、途中で打ち合わせの相手から日時変更の依頼があり、錦糸町で下車。駅前でタコブツを買って一旦帰宅した。そこからまた別件の取材。仕事はあまり進まなかったが、雑誌企画とアンソロジー編纂の打診があったので一応の成果は残せた。他力本願で業務評定は2.0。
本日はこれから企画に関する打ち合わせなどで外出する。夜は池袋コミュニティカレッジにて講師のお仕事である。
不善閑居, 杉江松恋 杉江 松恋
某月某日 山梨で目覚める。解散したあと、他の家族は車で帰ったが、拙宅は近所の立ち寄り湯に入り、バスで甲府に向かった。実は甲府駅から近くまで夏季の間だけ登山バスが走っていたのだ。知っていたら行きも同じバスに乗ったのに。 甲府駅で小作に入り、ほうとうを食べる。帰りの足を相談したが、こどもはとにかく楽に帰りたいと言い、妻は一本で新宿まで行けるバスがいい...
記事を読む
4月15日 このところ続けている本に関するアンケート、昨日聞いたのは、仕事以外の理由で他人に本を贈ったことがあるか、というものだった。 「贈ったことがある(布教のため)」26.6% 「贈ったことがある(何らかの記念日で)」50.6% 「贈ったことがある(退屈しのぎの道具として)」8.2% 「贈ったことはな...
三遊亭円丈という落語家は素晴らしき負けず嫌いである。別に本人と私的に話したことはないが、たぶん推測は間違っていない。それは円丈が2009年に出した落語論『ろんだいえん』(彩流社)で故・立川談志について触れた個所を読めばはっきりとわかる。 同書で円丈は談志の才能を褒めたたえながら、だが談志の限界は古典落語にこだわり新作に行かなかったことだ、ときっ...
杉江松恋不善閑居 前橋で取材。本町「ふるほん書店」と城東「山猫館書房」
杉江松恋不善閑居 一都二県を股にかけて