神保町「PASSAGE BY ALL REVIEW」に「杉江松恋の本棚」を設けてもらっていますが、本日着で新しい本を送りました。おいおい店頭に出ると思いますので、よかったら覗いてみてください。
関連記事
杉江松恋不善閑居 名古屋古書会館倉庫会と犬山・古書五っ葉文庫
某月某日 先々週の土曜日。 この日から遠出をした。東海道新幹線に乗って愛知県へ。以前はたくさんあった、ぷらっとこだまがいつの間にか大幅に減って、一日一本だけになっていた。東京駅を6時半発なのできついが、普通に買うよりも2千円近く安いので仕方ないのである。3時間半かけて名古屋に着く。ほとんどのホームにある住よしできしめんを食べたら中央線に乗り換えて...
杉江松恋不善閑居 一都二県を股にかけて
某月某日 朝いちばんで動いてJR常磐線の南柏駅へ。ここで定期的に古本まつりが行われているのである。地方の会と侮れない品揃えなので、なるべく足を運ぶことにしている。今回はなぜか落語や古典芸能関係の本が多く出ていた。大西賢一『落語の論理』(三一新書)などを買う。大西は立川談志の政治秘書で、議員を辞めて縁が切れたらしい。この本には談志との対談が収録されている...
杉江松恋不善閑居 天中軒雲月一門会のこと
某月某日 今抱えている仕事。レギュラー原稿×6。イレギュラー原稿×4(エッセイ、書評、文庫解説×2)、ProjectTY書き下ろし。 やらなければならないこと。主催する会の準備×1。 昨日は木馬亭にて天中軒雲月一門会であった。当然伺うつもりだったのだが、先週末に雲月師より会場で『浪曲は蘇る』販売をしてはどうか...