神保町「PASSAGE BY ALL REVIEW」に「杉江松恋の本棚」を設けてもらっていますが、本日着で新しい本を送りました。おいおい店頭に出ると思いますので、よかったら覗いてみてください。
関連記事
芸人本書く派列伝returns vol.19 小松政夫『のぼせもんやけん』『目立たず隠れずそおーっとやって20年』ほか
(承前) 芸人のおもしろいエピソードを寄席のほうでは「ひとつばなし」と言う。楽屋話、ネタ、などいろいろな言い方はあるだろうが、要するに芸人が他の芸人を笑わせるために話すようなもののことである。小松政夫には数々のフレーズがあるが、それらの出所も楽屋のおしゃべりから生まれたものが多いようだ。前回紹介した『昭和と師弟愛』(KADOKAWA)に、彼が「...
芸人本書く列伝classic vol.38 菅賢治『笑う仕事術』
三代目桂三木助こと小林七郎(故人)は芸人として売れる前、「隼の七」との異名をとるばくち打ちだったという。六代目の三遊亭圓生(故人)が「へっつい幽霊」でさいころばくちを演じる際の盆の振り方が悪い、と言って直されたが、あまりにも真に迫ってえげつないので、三木助に教わった通りにはやらずに戻した、という話がある。五代目古今亭志ん生(故人)もばくちでほうぼうを...
杉江松恋不善閑居 本日14時より木村勝千代独演会&ProjectHRG進捗率62.5%
某月某日 今抱えている仕事。レギュラー原稿×4。イレギュラー原稿×1(解説×1)。 やらなければならないこと。の・ようなものの準備×1。ProjectHRG×1。 木馬亭定席の初日なのだが、ProjectHRGが正念場なので、心の中で玉川祐子百歳お誕生おめでとう、と天中軒雲月主任興行がんばれ、とだけ言ってあとは原稿書...