『浪曲は蘇る』執筆時にも取材でたいへんお世話になった浪曲作家の稲田和浩さんとのトークイベントが決まりました。稲田さんの著書が『増補改訂版浪曲論』として刊行されるので、それに合わせての開催です。場所は浅草木馬亭最寄り駅の一つでもある地下鉄銀座線田原町駅にほど近い、readin&writin BOOKSTOREで、5月26日午後7時から。詳細はリンク先をご覧ください。配信もありますので、ご来場が難しい方もぜひ。当日は稲田さんと濃い浪曲の話をする予定ですが、初めての方にもわかりやすくするつもりですのでご心配なく。
関連記事
杉江松恋不善閑居 伊豆高原・new summer books
某月某日 ぎりぎりまで仕事をして家を出る。金曜日だが、区の小学校PTA連合同期で、熱海に一泊旅行をする約束をしていたのである。こういう付き合いは大事にしないといけない。 それにしても、稀に見るほどの豪雨である。風も強く、お猪口にされることを考えてビニール傘を選んで持っていく。仕事は終わらずで、勤務評定は-1.0。まあ、これは仕方ない。 東海...
杉江松恋不善閑居 本日、松浦四郎若2days初日ですよ
某月某日 本日は松浦四郎若独演会第一弾です。 出演は、松浦四郎若さん、玉川太福さん、天中軒すみれさんのお三方に、曲師・玉川みね子さん、広沢美舟さんという顔ぶれ。四郎若さんは二席を読まれます。 楽しみ。私がいちばん楽しみ。 でもその前に今からアレの収録に行ってきます。 会場では、来年1月19日に予定している東西浪曲会などのチケット...
杉江松恋不善閑居 池袋コミュニティカレッジ「ミステリーの書き方」のこと・その1
あまり書いたことがないのだが、池袋コミュニティカレッジというところで「ミステリーの書き方」という講座をずっとやっている。もう何年目になるのかわからない。そして、なぜ私が講師を依頼されたのかもよく覚えていない。 いや、講師の話をもらったときのことは記憶している。外出中で、携帯電話に着信があったのだ。電話を受けたが今はなき芳林堂書店池袋西口...