『浪曲は蘇る』執筆時にも取材でたいへんお世話になった浪曲作家の稲田和浩さんとのトークイベントが決まりました。稲田さんの著書が『増補改訂版浪曲論』として刊行されるので、それに合わせての開催です。場所は浅草木馬亭最寄り駅の一つでもある地下鉄銀座線田原町駅にほど近い、readin&writin BOOKSTOREで、5月26日午後7時から。詳細はリンク先をご覧ください。配信もありますので、ご来場が難しい方もぜひ。当日は稲田さんと濃い浪曲の話をする予定ですが、初めての方にもわかりやすくするつもりですのでご心配なく。
関連記事
杉江松恋不善閑居 イエス玉川独演会 上板橋「林屋書店」&池袋「古書往来座」
某月某日 今抱えている仕事。レギュラー原稿×4。イレギュラー原稿×3(エッセイ、評論、解説)、ProjectTY書き下ろし。 やらなければならないこと。主催する会の準備×1。 午前中にイレギュラーの原稿を一本だけ書いて外出。川越ペペの古本まつりに寄ってから東武練馬三凱亭のイエス玉川独演会に行くつもりが、時間を...
杉江松恋不善閑居 007は二度死ぬ、ならぬ
某月某日 今抱えている仕事。インタビューの構成×4(イレギュラー3、文庫解説1)、レギュラー原稿×4、イレギュラー原稿×2(文庫解説、調整待ち)、ProjectTY書き下ろし。下読み×2。 やらなければならないこと。連載原稿の準備×1。取材の準備×1。企画書×1。会議の調整×1。 ついにやってしまった。北上次郎さんが...
翻訳ミステリーマストリード補遺(ミステリー塾1/100)アントニイ・バークリー『毒入りチョコレート事件』
翻訳ミステリー大賞シンジケートで、拙著『読みだしたら止まらない! 翻訳ミステリーマストリード100』を元にした企画が持ち上がったのは2014年のことだった。札幌読書会の畠山志津佳さんと、名古屋読書会の加藤篁さんが『マストリード』で取り上げられている100冊を毎月1冊ずつ読んでレビューしていくという企画だ。全部読むとなると8年はかかるわけで、大仕事になる。タイ...



