『浪曲は蘇る』執筆時にも取材でたいへんお世話になった浪曲作家の稲田和浩さんとのトークイベントが決まりました。稲田さんの著書が『増補改訂版浪曲論』として刊行されるので、それに合わせての開催です。場所は浅草木馬亭最寄り駅の一つでもある地下鉄銀座線田原町駅にほど近い、readin&writin BOOKSTOREで、5月26日午後7時から。詳細はリンク先をご覧ください。配信もありますので、ご来場が難しい方もぜひ。当日は稲田さんと濃い浪曲の話をする予定ですが、初めての方にもわかりやすくするつもりですのでご心配なく。
関連記事
杉江松恋不善閑居 「きみをまもる」と言うけれど、力は人を傷つけることもあるものだ
某月某日 レギュラー原稿を午前中に仕上げてしまうつもりが、思ったよりも難航する。理由は簡単で、書いているうちに楽しくなってしまったからだ。字数が自由な原稿だったらいいのだが、そうではなくてきっちり書かないといけない雑誌連載だったから困った。あっちを削りこっちを削りすると不格好になるので、書き上げた後で思い切ってトピックをばっさり落としたらうまく入った。...
杉江松恋不善閑居 高田馬場・ばばん場「若手一文字浪曲会」
某月某日 今抱えている仕事。レギュラー原稿×3。イレギュラー原稿×2(解説×2)。 やらなければならないこと。下読み×1。の・ようなものの準備×1。 静岡に行っている最中に、とある原稿群を単行本化してもいいよ、企画会議にかけてみるよ、というお申し出をいただいたので、そのための資料整備に半日使った。単行本化してもらえると嬉しい...
杉江松恋不善閑居 経堂「ゆうらん古書店」&新宿「TOKYO BOOK PARK」
某月某日 今抱えている仕事。レギュラー原稿×3、イレギュラー原稿×1(評論×1)。やらなければならないこと。の・ようなものの準備×1。ProjectMH×1。 熊本行に備えていろいろ準備が必要なことがある。そのために出かけて、ついでに新宿高島屋に入っている東急ハンズで、開催中のTOKYO BOOK PARKをひやかした。場所柄か、...