翻訳ミステリーマストリード補遺(ミステリー塾3/100)ダシール・ハメット『ガラスの鍵』

Share

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

翻訳ミステリー大賞シンジケートの人気企画「必読!ミステリー塾」が最終コーナーを回ったのを記念して、勧進元である杉江松恋の「ひとこと」をこちらにも再掲する。興味を持っていただけたら、ぜひ「必読!ミステリー塾」の畠山志津佳・加藤篁両氏の読解もお試しあれ。

============================

おお、加藤さんの怪気炎、惚れ惚れしながら読みました。ハメット『ガラスの鍵』はおっしゃるとおり三人称一視点のお手本というべき作品で、逢坂剛さんはこの小説の描写を分析することで、ブレない視点の書き方を学んだそうです。ハードボイルドという小説スタイルのファンだけではなく、他のジャンルの読者・書き手にも広くお薦めしたいですね。一度は読むべき小説だと思います。ちなみに私自身のハードボイルドの定義を、「複雑かつ多様で見渡すことの難しい社会の全体を、個人の視点で可能な限り原形をとどめて切り取ろうとする小説(特にミステリー)」としています。説明し出すと長くなってしまいますので割愛しますが、「個人の視点で」という部分が大事なのかと思いますね。

さて、次回はセイヤーズ『五匹の赤い鰊』(創元推理文庫)ですね。楽しみにしております。

『ガラスの鍵』を畠山・加藤両氏はこう読んだ。

Share

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存