小説の問題 一覧

小説の問題vol.50「ブームの中へ/中で/そして外へ」 大槻ケンヂ『リンダリンダラバーソール』・稲見一良『花見川のハック』

『非在』(角川書店)というミステリーを読んだ。横溝正史ミステリー大賞優秀賞作家鳥飼否宇の長篇第二作だ。なかなかいい小説だが、中にこんなくだりがあって驚いた。ある人物が湯船で死体となって発見されるが、それを聞いた男が、 「江戸アケミのごとね」 と言うのだ。おいおい、「じゃがたら」のボーカリストだった江戸が風呂で頓死したことなんか、今の読者の...

記事を読む

小説の問題VOL.49 「我らの内なるかえるくんとみみずくん」津原泰水『少年トレチア』 ・村上春樹『神の子どもたちはみな踊る』

小説の問題VOL.49 「我らの内なるかえるくんとみみずくん」津原泰水『少年トレチア』 ・村上春樹『神の子どもたちはみな踊る』

『神の子どもたちはみな踊る』は、一九九五年一月に起きた阪神淡路大震災をモティーフにした連作短篇集である。原型は「新潮」一九九九年八月号から十二月号まで連載された連作『地震のあとで』五篇。それに書き下ろし「蜂蜜パイ」を加えたものが、二〇〇〇年二月に刊行された本書の親本である。 本書に収められた六つの短篇に共通することは、小説に描かれる時間が、阪神...

記事を読む

小説の問題vol.47「おそるべき無駄、無駄、無だ」殊能将之『鏡の中は日曜日』/ 旧:土屋賢二『哲学者かく笑えり』

小説の問題vol.47「おそるべき無駄、無駄、無だ」殊能将之『鏡の中は日曜日』/ 旧:土屋賢二『哲学者かく笑えり』

先日、『森博嗣のミステリィ工作室』(講談社文庫)という本に解説を寄稿したところ、森氏に後書きで献辞を頂いた。 しかしその献辞が気になる。 本書の前半部でご協力を得た杉江松恋氏からは今回の文庫化にあたって新しい文章をいただいた。底力を感じさせる人である。重ねて感謝したい。 「底力を感じさせる」。なんかいい響きの褒め言葉だ。手放しの賛辞...

記事を読む

小説の問題vol.46「戦争と妖怪の馬鹿」 徳川夢声『夢声戦争日記抄』・京極夏彦『今昔続百鬼』

小説の問題vol.46「戦争と妖怪の馬鹿」 徳川夢声『夢声戦争日記抄』・京極夏彦『今昔続百鬼』

※またもや1号分逸失していた。一応お断りを。 この号がお手元に届くときには、もう新年である。今年もよろしくお願い申し上げます。 さて、二〇〇二年を迎えるにあたり、密かに期したことがある。それは日記をつけようということだ。文章で糊口を凌いでいる者として恥ずかしいが、日記に関して、私はこれまで三日坊主の域を脱したことがない。必ず四日目...

記事を読む

小説の問題vol.44 「責任者出てこォい!」有栖川有栖『作家小説』・萱野葵『ダンボールハウスガール』

小説の問題vol.44 「責任者出てこォい!」有栖川有栖『作家小説』・萱野葵『ダンボールハウスガール』

小説の効用は人を快適にさせることだけではない。人間の感情に喜怒哀楽がある以上、時には「怒」のために書かれた小説があるのは当たり前のことである。わが国ではどうも「哀」の小説の人気が高く、その次に「喜」の小説が受けるらしい。泣かせたり、ほのぼのさせたり、というやつだ。いちばん人気が無いのは「怒」の小説である。 それはそうでしょう。わざわざお...

記事を読む

小説の問題vol.43「食欲の秋にモテモテ」 東海林さだお『昼メシのまるかじり』・芦辺拓『十三番目の陪審員』

小説の問題vol.43「食欲の秋にモテモテ」 東海林さだお『昼メシのまるかじり』・芦辺拓『十三番目の陪審員』

「問題小説」連載のバックナンバーを再掲しているのだが、2001年4~9月号の原稿ファイルが見当たらないことに気づいた。半年分だから結構な期間である。どうしたのだろう。2001年9月に父が亡くなっているので、もしかするとそのどたばたが原因かもしれない。欠けている分は、いずれまたファイルが見つかったら補完しようと思う。悪しからずご了解ください。 =====...

記事を読む

小説の問題vol.36「かっこ悪くてかっこいいこと」 浅草キッド『お笑い男の星座』・逢坂剛『しのびよる月』

小説の問題vol.36「かっこ悪くてかっこいいこと」 浅草キッド『お笑い男の星座』・逢坂剛『しのびよる月』

小説におけるかっこいい町とかっこわるい町というのがあるように思うのです。 たとえば、一昔前だったら、六本木は疑いようもなくかっこいい町だったろうけど、今臆面もなく六本木をかっこよく書くのはかっこ悪いことである。逆に本郷あたりを書くのは、少しばかりかっこいいかもしれない。つまり洗練された、常時かっこいい町というものが、東京には存在しなくな...

記事を読む

小説の問題vol.35 「ふしぎとばらばら」東郷隆『鎌倉ふしぎ話』・伊坂幸太郎『オーデュポンの祈り』

小説の問題vol.35 「ふしぎとばらばら」東郷隆『鎌倉ふしぎ話』・伊坂幸太郎『オーデュポンの祈り』

この欄で前に書いたことがあるかどうか忘れてしまったが、私は学生のとき落語研究会にいたことがある。 その会では、はじめにごく短い小噺を習い、次にもう少し長くて起承転結のある小噺、それから「寿限無」や「道具屋」みたいに簡単な噺を始める、といった稽古のつけ方をしていた。「夕立屋」というのが、その二つめの噺である。 夏の暑い盛り、ご隠居が縁側...

記事を読む

小説の問題vol.34 「ちくりと痛いユーモア」天藤真『親友記』・白石一郎『横浜異人街事件帖』

小説の問題vol.34 「ちくりと痛いユーモア」天藤真『親友記』・白石一郎『横浜異人街事件帖』

ファイルを探していたら、連載原稿が2回分見つからないことに気がついた。2000年11月分と12月分である。通し番号が2つ飛んでいるのはそのため。発見次第、そこは埋める予定だ。 最近、ミステリーの世界では古典作品の復刊が大はやりで、ファンにとっては、おもしろいことになっている(注:2001年)。 たとえば、ちょっと前に光文社...

記事を読む

小説の問題vol.31 「地震でてんやわんやの密室」獅子文六『てんやわんや』・古処誠二『少年たちの密室(現・フラグメント)』

小説の問題vol.31 「地震でてんやわんやの密室」獅子文六『てんやわんや』・古処誠二『少年たちの密室(現・フラグメント)』

とりあえず今月読まなければいけない本は、獅子文六『てんやわんや』である。 この本は、「新潮文庫二〇世紀の一〇〇冊」という企画の一環で再刊されたものだ(注:2000年)。一九〇一年に刊行された『みだれ髪』にはじまって、以降一年に一作という規則により百冊の文庫全集を作ろうという企画で、ラインナップもそれなりの布陣である。もちろん、細かいこと...

記事を読む

1 2 3 4 5 6